【比較画像】宮崎駿の髭なしの理由?若い頃はヒゲがあったのかを調査!

宮崎さん-6

2024年3月11日に映画界最高峰の祭典「第96回アカデミー賞 授賞式」がハリウッドで開かれました。

長編アニメーション賞に宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」が選べれました!

その際にYou Tubeで出られて宮崎駿監督は髭なしの姿で登場し、話題となってます。

今回は宮崎駿監督の髭ありと髭無しの画像の比較と髭がなくなった理由と若い時はヒゲがあったのかを調べてみました。

目次
スポンサーリンク
 

宮崎駿の髭あり・髭なしの比較画像

早速ですが、宮崎駿監督の髭あり・髭なしの比較画像です。

比較画像

個人的には違和感があります。

拡大の画像はこちらです。

宮崎さん-9

X(旧:Twitter)では色々な意見が出ていましたよ。

『モノマネの方かと思っちゃった
まだまだお若いです!』

『若干タモリかとw』

『福田康夫さんみたい』

『小洒落た喫茶店のマスターみたいw』

など様々な声がありました。

また『髭剃った姿初めて見た』や『若返った』という声もありました。

私はこの画像は少し衝撃でしたね!幼い頃から宮崎駿監督は【髭ある】とイメージでした。

なんだか固定概念はコワいものですね。

スポンサーリンク

宮崎駿監督が髭について

髭がなくなった理由は鈴木敏夫Pだった!

宮崎駿監督の髭がなくなったのは鈴木敏夫プロデューサーの発言が理由です。

鈴木P

インタビューの中でこう応えられていました。

鈴木プロデューサーは「いやぁ…あれ、僕が切ったら? と言ったんですよ。気分転換にね、切ったらどう? いいんじゃないかと…」と笑いながら明かした。

さらに「本人は、嫌がってましたけど…冗談で言うと、押さえ付けて剃っちゃいました」と言い、また笑った。剃ることを持ちかけた意図について聞かれると「何か、ヒゲがあると立派そうに見えるじゃないですか? それを取っ払うところからスタート、なんてことを、ちょっと考えたんですよ」と説明した。

引用:ライブドアニュース

お二人の仲だから起きた出来事だったんですね。

長年の付き合いで、家族のような存在なのかもしれません。

こうしたいい関係性を仕事関係でできるのはなかなかできないと思うので、素晴らしいなと思います。

宮崎駿監督の髭は立派そうに見える

宮崎さん-6

宮崎駿監督はインタビューの中で「髭を生やしていた理由」は

立派そうに見えるから」だったそうです。

オシャレや威厳のためではなく、「立派そうに見えるから」とはがっくりしました。

なんか理由があるかと思っていましたが、案外そういう単純な理由だったんですね。

でも、実際は立派に見えていたましたよ!

スポンサーリンク

宮崎駿監督の若い頃は髭について調査!

調べていくと、宮崎駿監督は髭を生やし始めたのは「30年」ほど前のようです。

『ヒゲを生やしたのは紅の豚あたりなのでもう30年以上ぶりですかね』

引用:X(旧:Twitter)

そのため画像を探してみました。

【1973年頃】

宮崎さん-3

少しオタッキーな感じがします。

個人的人は後ろ広告?的なところに目がいってしまいました。

コーラが40円!今では驚きの値段ですね。

【1979年頃】

宮崎さん-4

少しふっくらされた感じですかね。

【1989年頃】

宮崎さん-2

前の画像よりすこしふっくらとされた印象です。

ただあんまり変わっていないですね。

【1990年頃】

宮崎さん-5

このインタビュー後ぐらいにちょうど『紅の豚』が制作されたようです。

髭の姿はこの後から出てきます。

【2000年頃】

宮崎さん-7

この画像はおそらくダイエットが成功した時ぐらいのものかと思われます。

私はこのイメージが強いです。

【現在(2024年)】宮崎さん-8

根治的には髭ありのほうがカッコイイと思います。

比べてみると年はとっていますが、あまり変わらない感じですか?

なんだか年をとってからのほうが、カッコよくダンディな感じがします。

現在のお姿は痩せられていますね。もう少しふっくらしてもいいんじゃないのかと思います。

今回は「第96回アカデミー賞 授賞式」の長編アニメーション賞と受賞した

宮崎駿監督の髭ありなしの比較画像と若い頃について調査してみました。

長編アニメーション賞をとったのは「千と千尋の神隠し」以来、21年に受賞でした。

こう考えると、『ジブリ作品は偉大』ですね!

愛知県のジブリパーク東京の三鷹のジブリの森は人がすごいことになりそうですね。

宮崎駿監督並びに鈴木敏夫P、スタジオ・ジブリの皆様、受賞おめでとうございます!

最後までお読みくださり、ありがとうございます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

koと申します。

私立の大学後、卸会社に入社し、色々と転職をしていました。
現在は大阪の会社に務めている社会人です。

日常にあるニュースについて、思うことをつらつらと書いています。
皆さんの何かのお役に立てれればと思います
障害がありまが、できる限り精一杯頑張っています。

目次